![]() |
材料 4人分 絹豆腐 1丁 ワカメ 適宜 セリ 適宜 吸い地用に薄口醤油を用意 ※出汁用 出汁コンブ 30cm 削り節 50g |
![]() |
1?の水に出汁コンブを入れ、火にかける |
![]() |
沸騰する直前にコンブを取り出し |
![]() |
沸騰したら火を止め、少し温度が下がるまで待ち、削り節を加える |
![]() |
火をつけ |
![]() |
軽く沸いたら、周りのアクを取り火を止める。そのまま削り節が底に沈んだら |
![]() |
ザルにキッチンペーパーを敷き、すぐ漉す |
![]() |
豆腐は12カット |
![]() |
ワカメは食べ易く切る |
![]() |
セリは3センチ程に切りそろえる |
![]() |
鍋に出し汁360ccを入れ、薄口醤油 15cc、酒 10cc 塩 少々で吸い地を作る |
![]() |
軽く沸いたら、豆腐とワカメを入れて少し温める |
![]() |
お椀に豆腐とワカメを盛り付け |
![]() |
吸い地を張る |
![]() |
セリを乗せて完成! |
前のページへ | 次のページへ |
更新 31.03.13 |