![]() |
材料 6人分 姫皮(茹で竹の子の皮の根元の柔らかい所)1本半分 海老 6尾 わかめ 100g 卵 1個 出し汁 900ml 塩・薄口醤油 少々 片栗粉適宜 |
![]() |
木の芽を用意 |
![]() |
姫皮は細く、わかめは食べ易く切る |
![]() |
海老は良く洗い、尾を残して皮をむく。尾の先の黒い汚れを刃先でしごく |
![]() |
背の半分ほどまで切れ目を入れる。 |
![]() |
卵は溶いておく。海老につける片栗粉を用意。 |
![]() |
お湯を沸かし、海老に片栗粉をまぶして茹でる |
![]() |
綺麗な形になる。茹で過ぎない様に |
![]() |
だし汁を沸かし、塩と薄口醤油で味を整える。1%前後の塩味にする |
![]() |
お椀にわかめを入れておく |
![]() |
だし汁に姫皮を入れ、溶き卵を流しとじる |
![]() |
お椀に張り |
![]() |
海老を飾る |
![]() |
木の芽を軽く叩いて置き、完成! |
前のページへ | 次のページへ |
更新 26.04.27 |