![]() |
材料 4人分 秋刀魚 4匹 つまの大根 10cm おろしショウガ わさび 適宜 塩・酢 適宜用意 |
![]() |
軽く、うろこを取ってから頭を切る |
![]() |
はらわたを取る |
![]() |
腹の血合いのところまで水で洗う |
![]() |
全体と腹の中まで、水気をしっかり取る |
![]() |
この向きで、骨の下に庖丁を入れ、刃を斜めに動かして切る |
![]() |
下まで切り落とす |
![]() |
残った半身の骨の下に庖丁を入れる |
![]() |
下まで切り落とす |
![]() |
三枚おろしの完成 |
![]() |
縁の硬い骨を切る |
![]() |
腹骨をすく。庖丁を寝かせて切ること |
![]() |
このように身を残すように切る |
![]() |
綺麗に切れた |
![]() |
秋刀魚に薄塩をしてから、酢の中で軽く酢洗いをする |
![]() |
頭の方から皮を剥いて行く |
![]() |
身が剥がれないように丁寧に |
![]() |
身を四つに切り |
![]() |
少しづつずらして重ね、半分に切る |
![]() |
身と身が内側になるように重ねる |
![]() |
それを、少しずらして縦にすると藤の花になる |
![]() |
残りの半身は斜めに薄く切る |
![]() |
箸でこんもりと重ねる |
![]() |
このように |
![]() |
皿に盛り、完成! |
前のページへ | 次のページへ |
更新 24.4.8 |