![]() |
材料 4人分 玉子(溶いておく) 4〜5個 芝エビ(小エビ) 150g 長ネギ 1本 ショウガ 30g ニンニク 2片 |
![]() |
※合わせ調味料 (砂糖 大さじ2と1/2 酒 大さじ2 ケチャップ 大さじ3 塩 少々 スープ 150cc) その他、豆板醤 小さじ1弱 ラー油 小さじ1 ゴマ油 小さじ1 水溶き片栗粉 大さじ2強(片栗粉1:水2)を用意 |
![]() |
海老の背わたを取り、水洗い後、尾を残して殻をむく。尾の先を切り、中の水気をとっておく。片栗粉をまぶす |
![]() |
ネギは微塵切り。最後の飾り用に少し取り分けておく |
![]() |
ショウガも同様 |
![]() |
ニン二クも |
![]() |
鍋を熱くして、油返しをする。その後、やや多めの油を入れて熱する |
![]() |
玉子を一気に流し込み |
![]() |
掻き混ぜながら、半熟状態で表面が固まったら |
![]() |
裏返す。すぐザル等に取り油を切る |
![]() |
今度は多めの油を足し、低温で |
![]() |
エビを揚げる |
![]() |
箸でバラバラにし、八分(ハチブ)ほど熱を通したら取り出す |
![]() |
油ごとザルに取る |
![]() |
油少々で豆板醤を炒める。辛さと香りを引き出すため。焦がさないように注意 |
![]() |
香りが出たらネギ、ショウガ、ニンニクを加え炒める |
![]() |
合わせ調味料を流す |
![]() |
煮立ったらエビを加える |
![]() |
玉子は少しほぐしてから加える |
![]() |
水溶き片栗粉を流してトロミをつける |
![]() |
最後にラー油とゴマ油で仕上げる |
![]() |
取り分けておいた、ネギの微塵切りを散らして完成! |
前のページへ | 次のページへ |
更新 23.1.19 |