秋鮭のムニエル 舞茸とアサリのソース
 |
材料 5人分
秋鮭 5切れ 舞茸 約110g パセリのみじん切り 適宜 ミニトマト 10個 ※鮭のマリネ用 オリーブオイル 30cc レモン汁 5cc ※鮭のムニエル用 無塩バター 30g オリーブオイル 20cc 小麦粉 適宜 塩・コショウ 適宜 |

|
※アサリの火入れ用 アサリ 400g ニン二ク 1片 オリーブオイル 10cc 水 70cc ※舞茸入りアサリのバターソース用 無塩バター 35g アサリの漉した煮汁 約160cc オリーブオイル 15cc 塩・コショウ 適宜 |
 |
鮭は皮を引く |
 |
レモン汁とオリーブオイルで、10分ほどマリネする |
 |
ニン二クを潰す |
 |
鍋にオリーブオイルとニン二クを入れて火をつけ |
 |
香りが出たらアサリを一気にいれ水を加える |
 |
フタをして強火にし、少し揺すりながら1分半ほど火にかけ口を開ける。 |
 |
口が開いたものから取り出し |
 |
身を殻からはずす |
 |
煮汁はキッチンペーパー等で漉す |
 |
トマトは縦に6等分に切る。舞茸はほぐす |
 |
鮭の水気を取る |
 |
キッチンペーパーではさみ、軽く押さえて水気を取る |
 |
軽く塩・コショウ |
 |
フライパンにオリーブオイルとバターを入れて |
 |
舞茸を炒める。軽く塩・コショウ |
 |
取り出す |
 |
舞茸を炒めたフライパンは洗わないで、キッチンペーパーで軽く油を拭く |
 |
鮭に小麦粉をまぶす |
 |
舞茸を炒めたフライパンにオリーブオイルとバターを入れ、鮭を焼く。このとき、盛り付けの表になる面をしたにして焼く |
 |
うっすら色が付いたら返す |
 |
全体で1分半ほど焼いたら、余分な油を取り |
 |
アサリの汁を半分ほど入れ |
 |
火からはずして蒸らす。1分ほどしたら、返す |
 |
別のフライパンに、残りのアサリの汁を入れ沸かし、アサリの身とミニトマト、舞茸を入れ |
 |
強火で煮つめる様に沸かし、塩・コショウで味を整える。アサリの塩気があるので注意 |
 |
仕上げにバターを溶かし入れ、パセリを散らす |
 |
蒸らしておいた鮭を皿にのせ、舞茸とアサリのソースをかける。完成! |
|
|
|
|
前のページへ |
次のページへ |
|
|
更新 30.12.20 |
|