材料 4人分(豆腐約400g) ミヤギシロメ大豆 200g 「伊達の旨塩」のにがり 8g+温水28g 80℃のお湯 860cc 炙りほや(市販品) 20g 枝豆(茹でたもの) 30g 大葉 5〜6枚 ミョウガ 2〜3個 |
|
大豆を洗い、3倍強のたっぷりの水に一晩浸けておきます | |
にがりを用意 | |
ミキサーに豆と80℃のお湯を適量入れます。 | |
何回かに分けて廻します。 | |
とろりとしてきたらこし布に空け、 | |
しっかり絞ります。絞るのが大変なので、3〜4回に分けます。860gのお湯は使いきります。、 | |
豆乳とおからに分けます。このおからは生なので、このまま食べないこと。熱を通して。直ぐ食べない時は、冷蔵か冷凍 | |
豆乳は深鍋に入れて火にかけますが、焦げないように鍋底を混ぜ続けます | |
しばらくすると、泡が一気に鍋の縁まで上がってくるので、火を止めるか鍋をおろします | |
泡が下がったら再び火にかけ、今度は弱火で10分。 | |
また鍋底をかき混ぜながら | |
10分経ったら火からおろし、75〜80℃に下がるまで待ちます | |
にがりと温水を混ぜて | |
鍋底を10回くらい渦を巻くようにグルグル廻して、鍋肌から、にがりを一気に加え、5回素早く廻し、ヘラを立てるようにして静かに抜きます | |
固まるまで3秒です。手早く作業をして、フタをして10分くらい待ちます。この状態の豆腐も美味しいので味見を | |
ホヤを、小さく切っておきます | |
水が抜けるような型を用意し、布巾を敷き | |
豆腐をすくい入れ、ホヤと枝豆を散らし | |
また豆腐を乗せます。これを2回くらい繰り返し | |
布巾を内側に折り返し、 | |
フタをします | |
手前は何も入れない豆腐。フタの上に重石(豆腐の2倍位の重さ)を乗せ、水気を切ります | |
水気が抜けた豆腐 | |
刻んだ大葉とミョウガを添えて、完成! | |
前のページへ | 次のページへ |
更新 29.12.8 |