![]() |
材料 丸鶏 1羽 粒山椒 少量 ネギ 適宜 ショウガ 少量 |
![]() |
キュウリ 2本 リンゴ(皮をむき櫛形にし、塩水に浸ける) 1/2個 松の実(煎る) 少々 小ネギ 少々 |
![]() |
※タレの分量 黒蜜 80g 醤油 30g テンメンジャン 10g 酢 20g ゴマ油 30g ラー油 30g 煎りゴマ 20g 練りゴマ 20g 練りゴマに調味料を加えて行くようにすると、良く馴染む |
![]() |
鶏を良く洗う |
![]() |
鍋に、ネギの青いところとショウガの薄切り、粒山椒を加えて沸かす。 |
![]() |
沸いたら火を弱め、鶏を入れて40分ほどボイルする |
![]() |
このときのスープを取っておき、塩少々で味をつける |
![]() |
鶏を流水で冷やす |
![]() |
しっかり冷やして身を締める。水気を取る |
![]() |
鶏の腹側中央に切り目 |
![]() |
縦に上から下まで |
![]() |
このように |
![]() |
もものところに庖丁を入れ |
![]() |
切り離す |
![]() |
切った後 |
![]() |
胸のところも切る |
![]() |
半分切り落としたところ |
![]() |
反対側も同様に |
![]() |
胸の部分 |
![]() |
* * * * * * |
![]() |
中の骨を抜く |
![]() |
バラバラにならないように丁寧に |
![]() |
取っておいたスープに30分ほど浸ける |
![]() |
キュウリは皮をむき、縦半分に切る。端を残して斜めに細かく切れ目を入れ、5〜6等分に切り落とす |
![]() |
リンゴを櫛形に切り、3mm位の薄切りにする。皿の周りに並べ、キュウリを敷く |
![]() |
厚みのあるところの身を半分に切る |
![]() |
食べ易く揃えて、切る |
![]() |
綺麗に並べる |
![]() |
タレをかける |
![]() |
松の実と青ネギを散らして、完成! |
前のページへ | 次のページへ |
更新 27.06.25 |