![]() |
材料 6〜7人分 薄切り豚ロース 18枚 京水菜 半束 人参 少々 セロリ 1/2本 白菜 4枚 もみじ麩 適宜 だし昆布 10cm 酒 少々 ※付けタレ ポン酢 300ml 練りゴマ 30ml |
![]() |
水菜は葉は茹でるので、くきの所を5cmほどに切る。セロリ、人参は細切り。白菜は白い軸のところを細く切る。水菜の葉は茹でる |
![]() |
豚ロースで生野菜を巻き、楊枝で止める |
![]() |
巻いたものを準備しておく |
![]() |
お湯を沸かしだし昆布を入れる |
![]() |
だしをとったら |
![]() |
肉を茹でる。 |
![]() |
皿に白菜の葉のところを敷く |
![]() |
串をはずした肉を乗せ |
![]() |
水菜の葉等で飾る。完成!!用意しておいたタレをつけて頂く |
![]() |
もう一品のカキ御飯を紹介。釜に米と昆布、調味料、油揚げを入れて炊き上げる。米10カップに対し、酒180ml、薄口醤油90mlの割合 |
![]() |
カキは塩で良く洗い、ザルに上げておく。御飯が沸騰してきたらカキをいれ炊き上げる。仕上げにショウガの千切りを入れ、良く混ぜる |
前のページへ | 11月のトップページへ |
更新 25.2.10 |