![]() |
専用の道具で付け合せの、ジャガイモのゴーフレットを作る |
![]() |
危険なのでタオルで押さえながら切る |
![]() |
縦、横の網目に綺麗に切れる。水にさらす |
![]() |
水気を拭いてから油で揚げ、軽く塩を振る |
![]() |
付け合せの野菜。茄子、トマト、ズッキーニ |
![]() |
茄子はところどころ皮をむき、輪切り |
![]() |
ズッキーニも同様に皮をむき、輪切り |
![]() |
トマトは、ズッキーニ等と同じような大きさと厚みに切る |
![]() |
三種類の野菜を に重ねて並べる |
![]() |
オーブンの鉄板にこのように乗せ、塩、コショウ、にんにくの微塵切りの入ったオリーブオイルをかけ、焼く |
![]() |
ミルポア(ソースのベースとなる野菜)を作る 人参、玉ねぎ、セロリを1・5cm各に切る。パセリの軸も一緒に。にんにく1個は半分に切り、別にしておく |
![]() |
フライパンにサラダ油を入れ、にんにくを最初に入れて火にかける。にんにくの香りをだす |
![]() |
次に、残りの野菜を加えて炒める |
![]() |
炒めることによって、野菜のうまみを引き出す。オーブンの鉄板に乗せておく |
![]() |
ペルシャード(香草を混ぜたパン粉)を準備。大さじ1のにんにくの微塵切り |
![]() |
大さじ3のパセリの微塵切り |
![]() |
生パン粉30gに混ぜておく |
![]() |
仔羊背肉。一人、2本用意。黄色で囲んだ脂の部分を取り除く。簡単にはがれる |
![]() |
骨付き肉を食べやすくするために、持つところを作る |
![]() |
ハートマークのところを残すように、囲みのような形に切る |
![]() |
盛りつけたとき、このような形になるように切る |
![]() |
塩、コショウを振る |
![]() |
まず上身から焼く。後でオーブンに入れるので、上身を7分(ななぶ)、下身を三分(さんぶ)焼く。 |
![]() |
骨のところは火が通りにくいので、スプーンで油をかけながら焼く |
![]() |
先ほどの野菜のミルポアの上に乗せ、200度のオーブンで12~3分焼く。肉は、取り出してアルミホイルをかぶせ休ませる |
![]() |
その後、肉の部分にマスタード(できればディジョンマスタード)を塗る。上身のほうだけ |
![]() |
パン粉のペルシャードを皿に広げ、マスタードの付いた面を軽く押し付ける |
![]() |
片面全体に付ける。これをサラマンダー(焦げ目を付ける業務用の器械)で焦げ目を付ける。家庭ではグリル等で |
![]() |
ソースを作る。野菜のミルポアに白ワイン100ccを入れ、こびりついている焼き汁や煮汁を煮溶かす。ここに、市販のフォンドボー300ccを入れ煮つめ、塩、コショウをし、網でこす。 |
![]() |
盛り付けて、完成! |
前のページへ | 次のページへ |
更新 24.03.14 | |