![]() |
材料 4人分 フランス鴨 2枚 |
![]() |
蜂蜜 大さじ1 サラダオイル・バター 各大さじ1 ポルト酒 少々 ※ソース用 エシャロットのスライス 1個分 ポルト酒 40cc フォンドボー 40cc バター 大さじ1 粒マスタード 小さじ2 塩・黒コショウ 適宜 ソースの作り方 エシャロットをバターで炒め(分量外)、しんなりとしたらポルト酒を加え、フランベ(アルコール分を飛ばす)して半分くらいまで煮つめる。ここにフォンドボーを加え、さらに半分位まで煮つめソースを漉します(今回はここまで先生が準備)。残りのバター、粒マスタード、塩、黒コショウは、ソースの仕上げの段階で える |
![]() |
赤・黄のピーマン 各1/4個 アスパラガス 4本 ワイルドライス(まこもの実) 100g |
![]() |
ワイルドライスは、たっぷりの湯で1時間ほど茹でる。このように実がはじけるようになるまで掻き混ぜながら茹でる |
![]() |
水で洗って、ぬめりを取り、水気を切っておく |
![]() |
鴨は皮目に格子状に、切れ目を入れる |
![]() |
身と皮の境い目あたりまで |
![]() |
塩、コショウを振る |
![]() |
フライパンにサラダ油とバターを入れる |
![]() |
皮目から焼く |
![]() |
弱火でじっくり、色ずくまで焼く。ここでは、7分(ぶ)位まで火を通す |
![]() |
皮目から脂が沢山出るので、ボール等に空けながら焼く |
![]() |
皮目が焼けたら返す |
![]() |
これくらい焼色が付くまで焼くこと。皮目が7、身が3の割合に焼く |
![]() |
身が厚いときは、横も焼くと、上手く火が入る |
![]() |
焼けたところでポルト酒を振り、風味をつける |
![]() |
鴨肉を皿に取り、蜂蜜を塗り、休ませておく |
![]() |
フライパンの油をふき取っておく |
![]() |
付け合せのピーマンは1cm角に切る |
![]() |
アスパラガスをボイル |
![]() |
氷水に取る |
![]() |
2cmほどの斜め切り |
![]() |
バターを入れ、ピーマンを炒める |
![]() |
茹でておいたワイルドライスを加える |
![]() |
お湯、または水を少し足し |
![]() |
アスパラガスを入れ、汁気がなくなるまで煮込み、塩、コショウで味を整える |
![]() |
お皿に盛り付けておく |
![]() |
フライパンに鴨肉を戻し |
![]() |
ソースを入れ肉にからめたら、肉を取り出す |
![]() |
残りのソースにお湯を足し、煮つめてから粒マスタード小さじ2、塩、黒コショウで味を整え、バターモンテ(バターを練りこむ)して仕上げる |
![]() |
鴨肉を切る。ミディア の状態 |
![]() |
付け合せの野菜のところに重ねて盛り付ける |
![]() |
ソースをかけて出来上がり |
前のページへ | 次のページへ |
更新 21.9.1 | |