![]() |
材料 4人分 海老(ブラックタイガー) 200g 長ネギ 1本 ショウガ 30g にんにく 2片 ほうれん草 1把弱 海老の下味 塩・こしょう 各少々 卵白 1/2個分 片 粉 大さじ1 調味料 酒 大さじ2 塩 小さじ1弱 砂糖 大さじ2と1/2 ケチャップ 大さじ3 鶏がらスープ 150cc その他の調味料 豆板醤 小さじ1/2 水溶き片栗粉 大さじ2強 ラー油 小さじ1~好みで ゴマ油 小さじ1 酢 少々 |
![]() |
海老は背わたを取り殻をむき、水洗いする |
![]() |
ペーパータオル等でしっかり水気をふき取る |
![]() |
塩・こしょう少々をふる |
![]() |
揉む感じで(力は入れない)混ぜる。粘りが出るまで |
![]() |
卵白を加える。 |
![]() |
卵白は軽く泡立てるようにしながら混ぜる |
![]() |
片 粉大さじ1を振り、さらに全体が馴染むように混ぜる |
![]() |
このような状態にする |
![]() |
長ネギはみじん切り。1/3ほど、飾りに取り分けておくこと |
![]() |
ショウガは薄く切ってから |
![]() |
細く切り |
![]() |
みじん切り。にんにくも同様にみじんに切っておく |
![]() |
酒 大さじ2 塩 小さじ1弱 砂糖 大さじ2と1/2 ケチャップ 大さじ3 鶏がらスープ 150ccを合わせておく |
![]() |
ほうれん草の葉をちぎり、硬い真ん中の葉柄を切り落とし、縦3~4ミリほどに細く切る |
![]() |
たっぷりの油を沸かす。温度は120℃位。目安は細切りほうれん草を少し入れてみて、パッと散るような状態 |
![]() |
10秒ほどでチリチリになるので、すぐ網で取り出す(ペーパータオルを用意しておき油を取る)長く揚げると焦げる |
![]() |
鍋を良く焼き、油を入れて煙が出るくらいに熱して、馴染ませる |
![]() |
油を多めに入れ、100℃弱くらいのぬるい温度のところで、下味を付けておいた海老を入れる |
![]() |
箸でほぐしながら、油通しをする |
![]() |
後でもう一度火を通すので、5割りほど火が通ればよい |
![]() |
ザーレンに油ごと空ける |
![]() |
同じ鍋に大さじ2の油を入れ、ねぎ、ショウガ、にんにくを炒める |
![]() |
香りがでたら、豆板醤を加えて炒める |
![]() |
ここに合わせておいた調味料を入れる |
![]() |
沸いてきたら、海老を戻し入れる |
![]() |
軽く煮込む |
![]() |
水溶き片栗粉でトロミをつける |
![]() |
軽くかきまぜながら、片栗粉に火を通し、トロミがでたら |
![]() |
ここでラー油(辛いのが好きな人は多めに)とゴマ油をふる |
![]() |
全体を軽くなじませる |
![]() |
お玉に酢を少々とり |
![]() |
仕上げに酢をかける |
![]() |
皿に取り、取り分けておいたネギをちらす |
![]() |
揚げたほうれん草を飾って完成 |
前のページへ | 次のページへ |
更新 19.8.29 | |