![]() |
材料 4人分 あなご(80g) 4切れ ステーキソース 酒 大さじ8 みりん 大さじ8 濃い口醤油 大さじ4 おろし生姜・おろしにんにく 適宜 その他の調味料 塩・コショウ・バター・白ワイン それぞれ適宜 |
![]() |
今回はあなごのおろし方の勉強。まな板は下にタオルを敷き、2枚並べる。目打ちで固定。 プラスチックのまな板はさせないので、一人が押さえている |
![]() |
うなぎと同様に、関東風は背骨の上にそって、背開きにする |
![]() |
開いたところ |
![]() |
背骨の下に包丁を差込み、一気に下までおろす |
![]() |
こんな具合に |
![]() |
ひれは包丁を立てて、刃先を強くまな板にあてるようにしながら、尾から頭に向って引く |
![]() |
左手は、ひれをしっかり握って切ると上手にできる |
![]() |
返して、ぬめりを丁寧に取る |
![]() |
6~7センチ位に切る |
![]() |
軽く、塩、コショウ |
![]() |
小麦粉をまぶす |
![]() |
ステーキソースを合わせておく |
![]() |
フライパンに油を引き |
![]() |
まず、身の方から強めの火で焼く。このとき、そらないように押さえながら焼く。途中で中火にする |
![]() |
これ位に焼き色が付いたら、返す |
![]() |
今度は弱火にして蓋などをかぶせ、しっかり焼く |
![]() |
このような感じに火を通す |
![]() |
焼き上がりに白ワインを大さじ2ほど入れ、火を強めてフランベする(アルコール分をとばし、香りや風味を付ける) |
![]() |
次に合わせておいたステーキソースを入れ、からませる |
![]() |
仕上げに、火を止めてからバターを加える |
![]() |
皿に盛り、ソースをかける |
![]() |
完成 |
前のページへ | 次のページへ |
更新 19.6.29 | |