![]() |
材料 4人分 豚フィレ肉 400g 生しいたけ 4枚 インゲン(ボイル) 100g セロリ 1/3本 ハム 2枚 卵 2個 小麦粉 80g カシューナッツ 200g ※飾り用にレタス、トマト、パセリ、レモン ※肉の下味用 酒 大さじ2 塩 小さじ1/2 醤油 大さじ1 コショウ 少々 ※食べる時用 山椒塩、岩塩、オーロラソース(マヨネーズとケチャップ)を好みで |
![]() |
衣用のカシューナッツをミキサーで細かく砕いておく |
![]() |
フィレ肉を上から薄く切って |
![]() |
幅が10cm位になるように端を重ねて長方形にする |
![]() |
上からが難しい時は、このように端から切る。この時、切り落とさずに1cmほど残し |
![]() |
次に庖丁を入れて、今度は切り落とす。写真のように幅の広い一枚の肉になる |
![]() |
下味用の調味料を作り |
![]() |
肉を広げて下味をつける |
![]() |
セロリは皮をむき、6cmほどの棒状に切る |
![]() |
生しいたけは厚みを半分にしてから長めに |
![]() |
ハム、ボイルしたインゲンもこのように切りそろえる |
![]() |
飾りのトマトは半分に切り、切り落とさずに3ヶ所庖丁を入れる |
![]() |
上の一枚を残し、下の三枚の真ん中に庖丁を入れ、両端を左右に広げる。花の形になる |
![]() |
レモンは縦半分に切り、厚めに切る。更に厚みに2ヶ所途中まで切り目を入れ、そこにパセリを挟み込む |
![]() |
写真のような飾り切りができる。皿に盛り付けしておく |
![]() |
下味をつけたフィレ肉を広げ、小麦粉を薄くつける。ここにインゲン、ハム、セロリ、生しいたけを手前において捲いて行く |
![]() |
このように両端を楊枝で止める |
![]() |
小麦粉、溶き卵、カシューナッツの順につける |
![]() |
油で揚げるが、この時の温度は100度位で指を入れられるほど。ゆっくり温度を上げて最後に強めにする |
![]() |
カシューナッツは焦げやすいので注意。取り出してからも余熱で色がつく |
![]() |
ザルにとり、油を切る |
![]() |
両端を少し切り落とし、形を整える。半分は、真ん中から切って、切れ目を見せる |
![]() |
皿に盛りつける |
![]() |
完成!! |
前のページへ | 5月のトップページへ |
更新 26.06.20 |